top of page
執筆者の写真halfmoonjourney 小川

1つ1つの制作物がブランディングにつながる



ブランディングという考え方にはいろんな種類があると思っていて、僕から見ればデザイナー目線でのブランディング、マーケティングの方はマーケ目線のブランディング、経営者や戦略コンサルが考えるブランディングと、職種ごとに見解が違うやや不思議なテーマだと思っています。ただ、どの考え方も間違っているわけではなくて、職業ごとにその知見を活かしたアプローチをしているのだと思います。そして今回は僕の目線なので「デザイナー目線でのブランディング」になります。


僕は日々webやLPや紙媒体など、いろんなデザインを作る中で「1つ1つの制作物がブランディングにつながる」と感じています。決してロゴマークを作ることや派手なリブランディングプロジェクトを作ることだけがブランディングではないと思います。日々の制作の中できちんと今までの方向性(トーン&マナー)を守ること、方向性をさらにより良く進化させること、時代に合わせてちょこちょこ小さな変更を加えてフィットさせることなどもブランディングの一部だと思います。

特に営業に利用されるような販促物(LPや商談に使うパンフレットとか冊子、名刺)の数が少ない企業だと1つの制作物(デザイン)が及ぼす影響が強くなります。デザイン制作物は大概においてお客様やユーザーとのタッチポイントなので、1つのデザインで「こんな会社なのか」とか、「こんなサービスなのか」とイメージされてしまいます。「こんな会社」とイメージを持たれるのはそれこそブランディングそのものなので、1つ1つを大切に、小さな制作物の総意がブランディングなのではないかと思うようになりました。

僕が関わる仕事でもその辺りを意識しており、1つデザインを作ると言ってもその会社の今までのデザインを見たり他社との差別化を考えたりして制作しています。現在長期的に関わらせていただいている仕事も多いので、その場合今までのデザインを進化させたり、会社としての方向やサービスの新機能など新しい要因が加わることによっても微妙に調整しながらデザインを作ったりしています。「デザインでのブランディング」といっても、日々の結構地味な気遣いの組み合わせで成り立っている側面があるのではないかと思っており、名刺やwebやパンフレットなどいろんな媒体全体をよく見て「小さな制作物の総意」を作ることがブランディングとしてかなり役立っているのではないかと考えています。

閲覧数:4回0件のコメント

Comments


bottom of page